52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江戸川区議会 2018-08-07 平成30年 8月 建設委員会-08月07日-04号

ぜひその辺について、ここは都市開発部長土木部長といるけれども、ソフトのほうはいないわけだから、ここでお答えは正直できっこないのはわかっていますけれども、その辺を考えた形での都市プランマスタープラン住宅プラン将来計画を議会やまちの人に見えるような形にしていただきたい。ちょっとくどいけれども、私はこれ自分の意見としてぜひ、意見じゃなくて申し入れです。

板橋区議会 2016-10-25 平成28年10月25日決算調査特別委員会−10月25日-01号

今、お話ありました、現在行っております住宅プラン見直しの中で、この戦略に基づく具体的な、具体策を検討していきたいというふうに考えてございます。 ◆荒川なお   具体的な中身は余り見えないんですけど、もうちょっと具体的な中身というのはわかりますか。答えられますか。 ◎都市整備部長   その具体的な内容を、今、マスタープラン見直しを行っていますので、その中で検討していきたいということでございます。

足立区議会 2015-06-25 平成27年 第2回 定例会-06月25日-02号

次に、住宅リフォーム助成制度の実施について、区長制度があると言っている現在の制度は、鈴木区長時代の2・2・2住宅プランに基づく、多世代家族入居のための間取り変更工事バリアフリー化に特化されているため、使い勝手が悪く、ここ数年の実績は、年間僅か数件であり、他の自治体の住宅リフォーム助成制度とは全く異なります。

港区議会 2014-01-27 平成26年1月27日建設常任委員会−01月27日

民間に関してはこのような形で誘導していきますと、るる述べてあって、この第3次港区住宅基本計画は、平成21年から10年間の計画の中で前期5年、後期5年で、ちょうど後期見直しについて、今回パブリックコメントを含めての改定をするのですけれども、冒頭説明がありましたとおり、平成21年度に10年間の住宅プランを立て、さまざまな社会情勢変化に伴って当然どんどん変化していく中で、後期にあたってはこのような点が

目黒区議会 2012-02-08 平成24年都市環境委員会( 2月 8日)

住宅マスタープランであるから当然、区民から見ると、住み続けたい目黒区に住める住宅政策というのじゃないと、木造住宅密集地域に住んでらっしゃる地域の皆さんが、その不燃化であるとか安心・安全の街づくりという名前の中で、目黒区から追い出されるような住宅プランであってはならないんではないかと私は思うんです。  

目黒区議会 2010-04-15 平成22年生活福祉委員会( 4月15日)

これは、それぞれの住宅プラン配置がえと人の動線を考慮して変更されたものでございます。  さらに、区営住宅集会室高齢者住宅団らん室は、基本構想では別々に配置をしておりましたが、相互のコミュニケーションをとりやすいようにという形で施設棟を設け、そこに集約をされております。  それでは、5ページをごらん願います。1階平面図でございます。上欄西棟、下欄が東棟になっております。

目黒区議会 2009-11-13 平成21年公共施設整備・まちづくり調査特別委員会(11月13日)

それから、下の2つ目都市機構住宅プラン変更に伴う工事費の増。これは補助対象外でございます。それから、資材等物価高騰による増、これも補助対象外でございますが、これも増項目としてあるということでございます。それから、事務費のほうでございますが、これは都市機構住宅プラン変更に伴う設計費の増、これは補助対象外でございますが、そういう項目がある。

板橋区議会 2007-10-23 平成19年10月23日決算調査特別委員会 区民環境分科会−10月23日-01号

それと、板橋区の住宅プランということで、第3次の板橋区の住宅マスタープランの概要を私もらったんですけれども、この中で、住まいというのは命と命を守る基盤だと。そういった観点から考えていかなければならないんだということが言われておりますけれども……。          (「終わり」と言う人あり) ◆熊倉ふみ子   では、また続きやります。 ○主査   質問者が一巡いたしました。

大田区議会 2007-06-08 平成19年 第2回 定例会−06月08日-02号

一方、若い方々の住宅プランが具体的に盛り込まれていません。国では、住生活基本法が昨年6月に成立をし、そのことを踏まえて各都道府県では基本計画を策定することが求められています。大田区も、それにあわせて若い世代を含めた新たな住宅マスタープランを策定していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。  住生活基本法中身を見ますと、住宅の量から質の転換が図られています。

豊島区議会 2005-10-07 平成17年決算特別委員会(10月 7日)

例えば高齢者福祉プランであるとか、あるいは子どもプランであるとか、あるいは住宅プランであるとか、マスタープランであるとか、こういう様々なものがぶら下がってますよね。これは基本計画が上位であって、それにさまざま補完する計画があると。これについてそれぞれの所管を、様々な考え方でもって、こういうふうにやりたいよということがあります。

台東区議会 2004-03-05 平成16年 予算特別委員会-03月05日-04号

そういう点ではいろんな施策があるんですが、そういうのはやっぱり総合的に18万台東区の実現に向かって位置づけられているのかということになると、今の答弁ではちょっと不十分だと思いますが、今後、18万台東区を本当に実現するためのその一つの大きなファクターとしての住宅問題という、あるいは今お話がありましたような都市計画マスタープランの中で、あるいは住宅プランの中できちっと位置づけて、実現に向けて具体的に取り

台東区議会 2004-03-04 平成16年 予算特別委員会−03月04日-03号

杉山光男 委員  225ページ、基本構想絡みでちょっとお尋ねをしたいんですが、きのうもちょっとお話があったんですが、18万区民ということで聞くと、大体総合的な対策でということでおっしゃられると思いますので、私はその中で、住宅問題でどんな位置づけがされているのかをお聞きしたいんですが、まず住宅プランこれまでの総括とこれからこのプランをどうやって扱っていかれるおつもりなのか。

豊島区議会 2004-02-27 平成16年予算特別委員会( 2月27日)

ただ、それには厳しい財政状況もいろんな面でやはり分析をして、やはり一番は財政が裏づけがなければできないことでありますので、それらを含めて私は今そういうプランをつくるのが、非常に各部署はたけたといいますか、すばらしいものをつくってくれますけど、それをどうやって生かしていくか、住宅プランもそうです。

足立区議会 2003-12-02 平成15年 第4回 定例会-12月02日-02号

区長は、最初の選挙公約で2・2・2住宅プランを掲げ、地域経済を活性化すると約束しました。住宅建設は関連する職種が多く、経済への波及効果は高いものがあります。住宅建設を通じて産業振興を図るという公約の精神を生かす責任があるのではないでしょうか。第3回定例会で、針谷議員が提案した新築住宅への補助制度について、担当部長は、新築住宅に対し補助する考えはないという冷たい答弁でした。

足立区議会 2003-03-19 平成15年 第1回 定例会−03月19日-03号

区長公約である2・2・2住宅プランは、良質な住宅確保策一つとして銘打った事業でありますが、定期借地権権利金は、時価相場の2割を事業者に負担させています。また、吉田区長時代に建設した生涯学習総合施設学びピア21」の上部に建てた住宅に対して、通常の借地権ではありますけれども、区は建物面積割合に基づいて、住宅供給公社に10億円余の権利金を課し、地代も時価評価額の2.5%を徴収しています。